JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 #0 キックオフミーティング開催しました

この夏のJAWS-UGは新しい支部がいくつも始動していてなかなか面白そうなことになってきています。
今まではJAWS-UG東京とかの地名や路線名を冠した支部が殆どで、特定のジャンルを支部名につけていたのはCLI専門支部と女子会と初心者支部ぐらいでした。

OpsJAWS、HPC支部、コンテナ支部、IoT支部、アーキテクチャ専門支部が始動します。
その中でアーキテクチャ専門支部の運営にも関わらせていただいています。
特定のジャンルに限定した支部が出てくるのって、それだけAWSユーザーの層が厚くなってきたのでしょうね。


そいうわけで、第0回としてキックオフミーティングを8/20に開催しました。

f:id:naotinn74:20150822170147j:plain

まずは波田野さんからアーキテクチャ専門支部についてのお話。
AWSを使用したシステムを構築する際に、どのアーキテクチャを使うかというのは重要なことですが、アーキテクチャについて談義する場がないよね、という話が6月のAWS Summit後に出て、アーキテクチャ専門支部を設立しました。
運営方針として以下のことを挙げられました。

・興味対象はAWSによるクラウドデザインパターン
・ハイブリッド(マルチ)クラウドも含む
クラウドアーキテクチャ中心の相互勉強会
・参加者が積極的に発言、交流するコミュニティとしたい
・支部長でもなくコアチームでもなく「運営チーム」



そして、そこから「AWS クラウド デザイン パターンの全体像とカテゴリを考えてみた」(予告編)として、クラウドアーキテクチャの要素として運用品質の6特性、セキュリティの3要素を加えた9つの要素がクラウドアーキテクチャには必要であること、AWSの各サービスを9つの要素に当てはめるとこうなった、といったお話をされました。
タイトルに(予告編)とあるのでもっと踏み込んだお話もしていただけると思います。

www.slideshare.net

そして次にCDP本と言われているAmazon Web Services クラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版の執筆チームで執筆をされた瀬戸島さんよりCDP本改定作業の裏話をしていただきました。

www.amazon.co.jp

CDP本は読んでもらえるとわかるかと思いますが、課題に対する解決法としてこういう実装をすれば良い、というスタイルで書かれています。
この実装部分というのが具体的な製品名やサービス名はだしておらず、実はAWSに限らなくてもできるように、と「AWSデザインパターン」ではなく「クラウドデザインパターン集」として・・という思想で書かれているためIaaS寄りであったりオンプレでもできることであったりします。
このため、最近AWSで使えるようになった、AWS API GatewayやLambda等のAWSにしかないようなサービスを使ったCDPは載せておらず、またセキュリティや運用は別の機会にしたいということで触れていないそうです。
もう少しAWSサービスを網羅的にまとめたり、IAMも大事なのでやりたいといったことをお話されました。

ここからは各自の自己紹介タイムとして自己紹介とアーキテクチャ専門支部でどんなことをしたいかを話しました。
その中でもIAMのパターンをやりたい、AD連携もやりたいよねといった意見が出ていました。

勉強会の初めのほうで「後で自己紹介をしてもらいます、スライドがあるなら作ってくれてもいいんですよー」と前ふりをしていたら、先日Cloudpackを退職されて現在はファッションニート()をされている吉田さんからこんな提案が・・・

www.slideshare.net

急ごしらえで作ったとは思えないほど、いろいろな提案があって単純にすごいなーと。
開発系の部分に関しては私自身もあまり詳しくないので、そういった部分を深堀りしていただくのも良さそうですね。
また、DNSベースのもろもろの部分で、ずっと前にオンプレ(というか事務所のPC)からAWS環境の名前解決をどうにかできないかと実験をしてみたことがあるのですが、もうちょっと内容をブラッシュアップして提議してみようかなーと思いました。


そして最後にアーキテクチャ専門支部の実施企画案として私から。

www.slideshare.net

初心者にこそCDP!と思い、初心者のかたも意識した内容を考えていたのですが、当日集まったメンバーがなかなか濃ゆい人たちばかりだったので、当面はCDP議論会がメインになりそうです。
でも、初心者向けCDP勉強会も要望が多いようであれば開催頻度も上げたいと考えております。
また、運用パターンについてはOpsJAWSとのコラボ企画とかでやってもいいね、という意見がありました。

議論会については20人程度でこんな感じになります。

f:id:naotinn74:20150822183539j:plain

自己紹介タイムが予想以上に盛り上がり、ここでみなさんに「今後どんなことをしたいですか?」と聞くつもりが時間がなく・・・懇親会で激論しましたw


次回の開催ですが9/17(木)となります。
懇親会については特に募集ページは出していませんがする予定です。
基本的に第3木曜に開催する予定で10月は10/15(木)でおさえています。
(募集開始は9月の会が終わったあとになります)jawsug-arch.connpass.com